どうも、なまけものマネー生活の なまけもの です。
今日は私の資産運用状況を公開します。(2020/08/18時点)
資産はすべて マネーフォワード で管理しています。マネーフォワード最高です。
資産ポートフォリオ
時価総額 28,899,144円

![]() | 15,135,683円 | 52.37% |
---|---|---|
![]() | 10,526,034円 | 36.42% |
![]() | 2,682,093円 | 9.28% |
![]() | 510,000円 | 1.76% |
![]() | 45,334円 | 0.16% |
預金・現金がポートフォリオの半分を占めており、積極的なポートフォリオを築けておりません。コロナショックの4月頃に買い増しできればよかったものの、その判断に踏み切れず右往左往しているという落ちでした。まだ、資産保有額では最下層のマス層です。

引用元: https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2018/cc/1218_1
預金・現金・仮想通貨
時価評価 15,135,683円
現金保有比率が高いのをなんとかしたいです。おまけ程度に仮想通貨も保有していますが、ここには含まれていません。
株式(現物)
時価評価 10,526,034円
株式は、日本株へドルコスト平均法で積立投資です。リスクは高いと思いつつ、今のところ、+60%ほどのパフォーマンスが出ています。
米・日・欧の異次元の金融緩和が続く限り、実態経済とかけ離れた株価上昇は少なくとも年内は続くと考えています。
投資信託
時価評価 2,682,093円
投資信託は以下のような積立設定をして、基本的に放置しています。S&P500全力です。これでも、それなりのパフォーマンスが出るので、なまけものにとってはありがたい存在です。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 積立NISA
- 33,333円/月 × 2 (私と嫁)
- 積立
- 50,000円 (楽天カード)
- 25,0000円 (証券口座)
- 積立NISA
債権
時価評価 510,000円
2年ほど前にはじめた OwnersBook です。すぐに投資枠が埋まってしまい機会損失が多い、またクラウドファウンディングに頼らなければ行けない債務者に投資するのもリスクが高いと思っています。今の投資期間が終われば、もう手仕舞いしようと思います。
所感
現金保有比率が高いため、徐々に別資産に投資していきたいところです。基本的には日本株は買い増すことなく、残りは高配当米国株・投資信託・債権ETF・REIT などを買い増していければと思います。うーん、もっとマネーリテラシーを高めねば。
では、今日はこんなところで。
コメント